【番外編Ⅶ】関西万博に行って来ました。

ミャクミャク像とガンダム像

はじめに

皆さま、超お久しぶりです。satokoです。
久しぶりのブログ更新です。
7月の連休を利用して、大阪に行って来ました。今回の目的は「大阪・関西万博」。皆さまは行きましたか。
だけど、たまにしか行けない大阪、やっぱりユニバーサル・スタジオ・ジャパンも行きたいよーって、今回は少し欲張りな旅行をしてきました。

最後まで宜しくお願い致します。

初日

「ムービングミニオン・ハチャメチャ・ミッション~大悪党への道~」の前にて

わが家はいつも大阪に行く時、東京駅から新幹線に乗ります。
いつものようにホームで新幹線の到着を待っていると、スーツを着ている人たちがゾロゾロと…。
何だろうと思って視線を向けると、現役の政治家の某有名大臣が新幹線の待ち列の後方に立っていました。
テレビで拝見するよりも爽やかな感じです。
夫氏を見るとSPに囲まれている某政治家の方へ歩いて行きました。
思い切って声をかけ、写真をお願いしていました。
すると「奥さんも一緒に写真を撮りましょう」と快諾して頂き、初日から良い思い出になりました。

そんな感じで始まった初日の行動は以下のとおりです。

初日の行動

12:50頃 年パスでパークイン
13:30~ ムービングミニオン・ハチャメチャ・ミッション~大悪党への道~(40分待ち:入口の待ち時間表示)
13:50~ ムービングミニオン・ハチャメチャ・ミッション~大悪党への道~(30分待ち:入口の待ち時間表示)
14:50~ ジョーズ(30分待ち:入口の待ち時間表示)
15:15~ ハピネス・カフェ(食事)

今回は「関西万博」がメインなので、ホテルは大阪駅の「アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉」を利用しました。
大阪駅のコインロッカーに荷物を預けてユニバーサルシティ駅へ。
この日は平日だからか、パークは普段より空いている感じでした。
昼過ぎに入園しましたが、USJアプリを開くとスーパー・ニンテンドー・ワールドのエリア入場整理券もまだまだ余裕がある感じでした。

初日に来た理由は、新アトラクション「ムービングミニオン・ハチャメチャ・ミッション~大悪党への道~」を体験することです。
アトラクションに到着し、待ち時間表示も「40分」でしたが、混んでいる印象はありませんでした。
このアトラクションはUSJ公式アプリ内の「ユニバーサルプレイ」と連動していることを並んでいる最中に知り、最初の設定に少し戸惑いましたが、
クルーさんが丁寧に教えて下さり無事に設定完了(因みに、アプリと連動しなくても遊べます)。

動く歩道に乗り、「イーリミネーターX」という電気銃を使用して、撃って壊して高得点を出すシューティングアトラクションです。
楽しくて周回しましたが、腕が痛くなりました(笑)。

その後は「ジョーズ」と「ハピネス・カフェ」で食事を楽しみ、今回の旅での短いUSJを後にしました。

2日目

ガンダム像

今日は旅行の目的「大阪・関西万博」。
わが家が準備したチケットは、東ゲートより9時から入園出来る一日券。
何時位から並ぶのが良いのか分かりませんでしたが、何となく7時位には夢洲駅に到着した方が良いと思い向かいました。

夢洲駅に到着すると駅構内は「万博一色」。会場に出ると、想像以上の入場待ち列が…。
想像以上の人に驚いた「大阪・関西万博」の初日の行動は以下のとおりです。

2日目の行動

07:00頃 夢洲駅到着
08:10~ 開園に向けて、並んでいる列が動き、保安検査場前まで移動。運良く、前から5組目になりました。
08:55~ 入園
09:05~ 日本館
09:50~12:45の間は、以下の場所に行きました。
     ・ベトナムパビリオン
     ・フィリピンパビリオン
     ・ペルーパビリオン
     ・アゼルバイジャンパビリオン
     ・トルコパビリオン
     ・スペインパビリオン
     ・サウジアラビアパビリオン
     ・大屋根リング散策
13:00~ 大阪のれんめぐり(昼食)
     ※事前予約利用
14:00~18:00の間は、以下の場所に行きました。
     ・イタリアパビリオン(当日予約)
     ・西ゲート近くのお土産屋さん
     ・コモンズB
     ・オーストリアパビリオンの外観を見に行く。
     ・セネガルパビリオン
     ・GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(当日予約)

入園後、急いで東ゲート近くの目的パビリオン「住友館」に向かいましたが、目の前で受付終了のお知らせ(泣)。
ショックでしたが、近くの「日本館」から初関西万博をスタートしました。

入園後、「当日予約」が出来るようになるので、大本命の「イタリア館」をゲット。
昼食は事前予約していたので、時間になるまで比較的空いているパビリオンを回りました。
イタリア館に入り本物の彫刻「ファルネーゼのアトラス」を目の前で見た時は感動。

また、運良く2回目の当日予約で「GUNDAM」が取れて映像美を体感。
夫氏はGUNDAMに興味がなさそうでしたが、映像を夢中で撮影していました(笑)。

そんな感じで初日の関西万博が終了しました。

3日目

アメリカパビリオン前にて

昨日は早めに万博を後にしたので、休養も十分。
昨日、7時に夢洲駅に到着した際、沢山のゲストが居たので、この日は30分早く、駅に向かいました。
そんな感じで始まった関西万博2日目の行動は以下のとおりです。

3日目の行動

06:35頃 夢洲駅到着
08:55~ 入園
09:00~10:30の間は、以下の場所に行きました。
     ・ジュンク堂
      ※カラビナ付の黒ミャクミャクのぬいぐるみ購入
     ・アメリカパビリオン
     ・カタールパビリオン
10:30頃 昼食
11:15~16:00の間は、以下の場所に行きました。
     ・ローソンカフェでアイス購入
     ・住友館(当日予約)
     ・トルクメニスタンパビリオン
     ・ドイツパビリオン
     ・ジュンク堂でお土産購入

今日は以前から気になっていた「黒ミャクミャク」が発売されているジュンク堂に入園後、直ぐ並び、無事にゲット。
その後、当日予約のない「アメリカ館」の列に並び、MLBで大活躍している大谷翔平選手の映像を大画面で見てきました。
さすがアメリカと思える映像美と音の良さでした。
また、昨日行けなかった「住友館」も当日予約で体験してきました。
「住友館」は入口から出口まで60分位かかりますが、「いのち」について考えさせられる感動ものです。

もっと沢山のパビリオンに行きたかったですが、夕方早めにホテルに戻り、わが家の「大阪・関西万博」が終了しました。

最終日

大阪城

今回の大阪旅行最終日は、初の大阪城観光。
新幹線利用駅でもある新大阪駅から大阪城公園駅までは、乗り換えも含め30分位なので、帰りの新幹線時間ギリギリまで満喫予定。
そんな最終日の行動は以下のとおりです.

最終日の行動

09:15頃 大阪城公園駅到着
09:30~13:00の間は、以下の場所を観光しました。
     ・大阪城天守閣観光
     ・大阪城豊臣石垣館観光
     ・西の丸庭園観光
     ・海洋堂フィギュアミュージアム

インバウンドの影響か、大阪城公園は日本人よりも外国の観光者が沢山いました。
昼食も大阪城周辺でチェックしていましたが、予定よりも歴史観光に夢中になってしまい、
食べる時間がありませんでした(笑)。
新大阪駅で駅弁を購入し、新幹線内で食べました。

最後に

彫刻「ファルネーゼのアトラス」

大阪に行くことはあっても、毎回「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が殆どのわが家。
今回の旅行は大阪の新たな魅力を少し発見出来たような気がしました。
このブログを書いた翌日から、2025年版の「ハロウィーン・ホラー・ナイト」を体験しにユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って来ます。

今回も、わが家のブログを最後まで見て頂き、ありがとうございます。
エックス(旧:ツイッター)もやっているので、フォローよろしくお願いします(こちらも更新頻度低め)。
アカウント名「@satokonoblog」

相互リンク先の「株式会社ハピエル」も併せてよろしくお願い致します
相互リンク先⇒株式会社ハピエルサイトページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です