【番外編Ⅵ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行って来ました。

ドンキーコング・カントリー内のピクミン

はじめに

ドンキーコング・カントリー内

こんにちは、satokoです。
今年初のブログ更新です。
2月の祝日を利用し、3泊4日で行って来ました。
今回のUSJは「新しい保安検査場の初経験」「初ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」「夫氏の初ジュラシック・パーク・ザ・ライド体験」。
わが家にとって初づくしの旅行になりました。
今回は、どのように楽しんで来たか、紹介します。

初日

ホテル入口

普段は、13時前位にユニバーサルシティ駅に到着するので、ホテルの部屋に入る前一度パークに行くのですが、この日は寒波の影響で新幹線も1時間以上の遅延、駅に到着したのは14時頃でした。
そんな感じでスタートした初日の行動は以下のとおりです。

初日の行動

14:00頃 ユニバーサルポートヴィータ(チェックイン)
     ※14:45頃までルームキーの受領待ち

15:00頃 年パスでパークイン
15:25~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド
     ※ユニバーサル・エクスプレス・パス利用
16:35~ ジョーズ(60分待ち:入口の待ち時間表示)
17:00~ フィネガンズ・バー&グリル(夕食)
     ※事前予約(レストラン優先案内サービス)

わが家にとって、新しくなった保安検査場で、夫氏は何かに引っ掛かり、スタッフさんの再検査を受けていました(笑)。
リュックの中には、
・一眼レフカメラ
・レンズ
・ゴープロ
・ゴープロ用スタビライザー
・モバイルバッテリー✕2個

↑流石に入れ過ぎですよね(笑)
明日は保安検査に引っ掛からないように、ゴープロはホテルに置いて行くそうです。

また、夫氏は初めて体験した「ジュラシックライド」でディズニーのスプラッシュマウンテンのようにビチョ濡れになり、テンション上がっていました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、いつ来ても安定の楽しさです。

2日目

ドンキーエリア入口

6時位に到着すると、保安検査場左側から数列、全て後ろまでゲストで埋まっていました。
並びきれないゲストは、駐車場側に向かって列が延びていて、わが家も急いで並びました。
今日の保安検査は夫氏も無事に通過し、運良く入園待ちの列では前から4組目。
この日のお目当ては、オープンしてからずっと楽しみにしていた「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」。

そんな感じでスタートした2日目の行動は以下のとおりです。

2日目の行動

06:20~ 保安検査
06:25~ 入園待ち(前から4組)
07:15~ パークイン
07:20~ スーパー・ニンテンドー・ワールドへ
07:30~ (5分待ち:入口の待ち時間表示)
07:50~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(15分待ち:入口の待ち時間表示)
08:45~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(50分待ち:入口の待ち時間表示)
09:00~ ドンキーコング・カントリー内散策
09:45~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(15分待ち:入口の待ち時間表示)
10:35~ ジョーズ(45分待ち:入口の待ち時間表示)
11:00~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(25分待ち:入口の待ち時間表示)
11:25~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(25分待ち:入口の待ち時間表示)
12:00~ アズーラ・ディ・カプリ(昼食)
     ※事前予約(レストラン優先案内サービス)
12:50~ スーパー・ニンテンドー・ワールド
    ※公式アプリで『エリア入場整理券』取得
15:00~ ドンキーコングのクレイジー・トロッコ(220分待ち:入口の待ち時間表示)
15:30~ ショップ
16:05~ ハピネス・カフェ(夕食)

今日は午前中からアトラクション体験も満喫する事が出来て、大変満足する1日でした。
また2月で閉店するレストラン「アズーラ・ディ・カプリ」も利用する事が出来ました。

マリオカートは毎回200点目指していますが、なかなか行きません。
また明日も朝早くから並ぶ予定なので、17時前にはパークを後にしました。

3日目

昨日同様、6時位に到着すると、保安検査場に通じる列は全て埋まっており、駐車場に向かって延びていた列も折り返している状態でした。
とにかく早朝から混んでいた印象でしたが、3日目の行動は以下のとおりです。

3日目の行動

06:15~ 保安検査
06:25~ 入園待ち(前から10組)
07:15~ パークイン
07:20~ スーパー・ニンテンドー・ワールドへ
07:50~ ドンキーコングのクレイジー・トロッコ(30分待ち:入口の待ち時間表示)
08:50~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(70分待ち:入口の待ち時間表示)
09:40~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(60分待ち:入口の待ち時間表示)
09:50~ ドンキーコング・カントリー内散策(バルーン)
11:25~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(70分待ち:入口の待ち時間表示)
12:00~ パークサイド・グリル(昼食)
     ※事前予約(レストラン優先案内サービス)
12:50~ スーパー・ニンテンドー・ワールド(整理)
14:55~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(130分待ち:入口の待ち時間表示)
15:05~ ドンキーエリア散策
16:25~ ジョーズ(65分待ち:入口の待ち時間表示)

パークサイド・グリルメニュー

入園してからも「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に向かうパーク内の道は開園直後とは思えない程の人でした。
やはり皆の目標は「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」。
開園直後に向かいましたが、体験するまで約30分並びました。
とにかく混んでる印象の一日でしたが、わが家の好きなアトラクションを中心に今日も楽しませて頂きました。

最終日

ジュラシック・パーク・ザ・ライド入口

今日はチェックアウトの日なので、昨日と一昨日より20分早く行動。
5時45分位に保安検査場前に到着すると、殆どゲストは並んでなく、人気の「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」も約5分で体験。

今回の旅も最終日、14時の新幹線に乗るので、パークにいるのは、午前のみ。
そんな最終日の行動は以下のとおりです.

最終日の行動

06:15~ 保安検査
06:20~ 入園待ち(前から3組)
07:15~ パークイン
07:20~ スーパー・ニンテンドー・ワールド
07:25~ ドンキーコングのクレイジー・トロッコ(5分待ち:入口の待ち時間表示)
08:20~ マリオカート ~クッパの挑戦状~(50分待ち:入口の待ち時間表示)
09:00~ ヨッシー・アドベンチャー(45分待ち:入口の待ち時間表示)
09:30~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(25分待ち:入口の待ち時間表示)
09:45~ アミティ・ランディング(軽食)
10:30~ ジョーズ(45分待ち:入口の待ち時間表示)
11:00~ ジョーズ(40分待ち:入口の待ち時間表示)
11:35~ ジュラシック・パーク・ザ・ライド(45分待ち:入口の待ち時間表示)

最終日の今日は「スーパー・ニンテンドー・ワールド」内のアトラクションを全部体験し、「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」「ジョーズ」を周回し、
パークを後にしました。

パークは何時に並ぶのが正解?

わが家は関東に住んでいるので、USJに向かう時は、パーク近傍のホテルを予約し、朝から満喫することが殆どですが、皆様は何時に向かう事が多いのかな。
今回も3泊4日で楽しみましたが、「もしかして、朝早くから並ぶのならば、この時間かな」と思ったことがあります。

それはズバリ、「ユニバーサルシティ駅に始発電車が到着する前に並ぶ」です。
検証をした訳ではありませんが、今回の旅で2日目と3日目に保安検査場前に到着した時間は「ユニバーサルシティ駅」に始発から2本目の電車まで到着している時間でした。
その時は、両日とも、駐車場側に向かって列が延びていました。
しかし、最終日に並んだ時間は、始発電車が到着した10分後位だったので、保安検査場の前の方の列に並ぶことが出来ました。

実際どうなのか、3月も行くので検証して、皆さまにご報告したいと思います。

最後に

壁画の隠れピクミン?

「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」のちょっとした不規則なスピートの緩急や夫氏にとって初の「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」でのずぶ濡れ体験。
レストラン「アズーラ・ディ・カプリ」が終了してしまうのは残念ですが、跡地に何が出来るのか、今からとても楽しみです。
今回も物凄く楽しいパークでした。

今回も、わが家のブログを最後まで見て頂き、ありがとうございます。
エックス(旧:ツイッター)もやっているので、フォローよろしくお願いします(こちらも更新頻度低め)。
アカウント名「@satokonoblog」

相互リンク先の「株式会社ハピエル」も併せてよろしくお願い致します
相互リンク先⇒株式会社ハピエルサイトページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です